おそらくしょうもないことを長文と絵日記で。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
桜の咲くころ。。。
今年も野球のシーズンがやってきましたね。
高校野球も熱戦真っ盛り。
目玉選手がいない分、接戦が多く非常におもしろい。
高校野球は各県代表的な趣きも含まれるので、盛り上がり方もプロ野球とはまた違いますね。
高校野球ファン、という人が存在するのも頷けます。
野球離れを指摘される昨今ですが、やっぱり野球はおもしろい、と思います。
ここより下は多分に偏った意見になりますので、阪神ファンの方以外は見てもおもしろくない、と思いますw
そして長いですw
さて、セ・リーグもついに明日開幕ですね。
先だって開幕したパ・リーグも熱戦が続いています。
特に見所は、パ・リーグ各チームの先発投手の力はかなり高いレベルにあるところ。
DH制の違いでしょうか?
先発陣の強力さはセ・リーグでは及ばない。
反面セ・リーグでは投手が打者となる関係上、途中交代が已む無くなりますので、中継ぎがパ・リーグより充実しているように思います。
さて、そんな中、我らがタイガースの展望を開幕前に書いておこうと思います。
予想が当たるかはシーズン終わってのお楽しみw
今年もあからさまにJFK頼みになるのは見えてますねぇ。。。
これは岡田監督で無くても、上位を狙っていく上では致し方ないのかもしれませんが。。。
そんな中、先発陣の期待する選手を上げておきます。
岩田稔投手。
今年、初めて開幕1軍ローテ(1週間で試合は平均6試合あり、順番に投げる先発投手のこと。通常各チーム5または6人しかなれない)に加わる若武者です。
Ⅰ型糖尿病という重症をおいつつも、自分に磨きをかけて実力でローテの座を掴みました。
今や、イケメンで鳴らして大人気の千葉ロッテ西岡選手は大阪桐蔭高時代に同級生です。
随分差をつけられましたが、これからこれから。
彼が10勝上げればタイガースは優勝ですね。
途中離脱や負けこむようだとかなり展開は苦しいです。
エースになれ、とは言いませんが、ローテは守ってもらわないと困る、それぐらい重要な選手だと思います。
懸念事項は5回以降が未知数で、スタミナ。
ぜひ頑張って頂きたい。
次に、長年苦しんでいる2番、セカンドのポジションに入るであろう平野選手。
バファローズよりタイガースの至宝とまでいわれた濱中選手とのトレードでやって参りました。
オープン戦では後半スゴイ勢いで成績を上げ、見事スタメンゲット!
非常にイキの良い、ガッツ溢れるプレーが魅力です。
ダイビングキャッチなど、印象に残るプレーが多いですね。
反面ビッグプレーの陰に隠れて、イージーエラーをしたりするのが心配ですが。。。
もう一つ、心配しているのが、平野選手のキャリアハイ。
最高打率が2005年の.285で、ここ数年怪我もあり低迷中。
オープン戦後半が確変でないことを祈ります。
まぁ、ここのポジションには坂選手という若手もいるので、2人でなんとか回せれば良いと思ってますが。。。
1軍に関してはこの2人ですね。
2軍では、期待している選手がウホウホいるので迷ってしまいますが。
玉置投手、上園投手、大城選手を上げておきます。
玉置選手は前々から非常に期待しておるのですが、ついに頭角を現し始めました。
昨年、MAX147kmを計測し、ハワイウインターリーグに武者修行に行き、見事MVPを獲得!
大きく曲がるカーブと、ストレートのコンビネーションが魅力。
本人は中継ぎでも良いから1軍で活躍したい、と言ってますが、私は先発で大きく育てて欲しいなぁ。。。
2軍には、鶴・若竹・清原・黒田投手など若い先発型の候補が多数いますが、それを押しのけてでもエースになれる器ではないか、と勝手に思ってますw
上園投手は。。。
昨年の新人王しっかりせい!と言いたい。
1軍ローテをゲットできないとは。。。情けない。
期待しています。その分オープン戦の不甲斐なさに苛立たしさともどかしさを覚えましたよ。
インコース低めにコントロールされたストレートにほれ込んでいます。
急速アップより、精密機械のようなコントロールを磨くんだ!
最後に大城選手。
何か、昨年までは守備が下手なイメージだったんですが。。。
最近は違います。
とにかく良く練習する選手で、急速に成長しだしている、と思わずにはいられない選手。
足も速く、バッティングもミートが上手くなってきたので、将来赤星選手の後継になってくれないかなぁ、と妄想しますw
ふぅ~、何かダラダラ長くなってしまった。。。
とにかく、我がタイガースも明日から優勝狙って突き進むのみです!
全選手頑張れ!
え、と、何かマニアックな阪神ネタばかりでもアレですので、たまには違う内容の記事も上げていこう、そしてもう少し短文にしよう、と思いました マル
追記
育成選手のバルデリス選手にも仄かに期待してたりしますw
PR
この記事にコメントする